サポート料金(司法書士法人ひとざい)
司法書士法人ひとざいのサポート料金は、下記のようになっております。
まずは、初回の無料相談にお越しいただいて、お気軽にご相談ください。
また、無料相談では、遺産相続に関する筋道をお伝えさせていただきますので、悩んで時間を掛けてしまう前に、まずはお気軽にお問合せください。
初回の無料相談で費用で掛かることはありませんので、お気軽にどうぞ。
サポート料金一覧
- 相続基本パック
- 不動産の名義変更サポートパック
- 相続手続き一式サポートプラン
(銀行手続き書類+不動産の名義変更) - 遺産承継代理人サポート(丸投げプラン)
- 相続放棄サポート※料金表準備中
- 民事信託サポート※料金表準備中
- 遺言書作成サポート※料金表準備中
- 生前対策サポート※料金表準備中
相続基本パック


相続の手続きはほとんどの方が初めての経験になります。基本的な知識に不慣れなまま役所や銀行などを駆けずり回ると2度手間、3度手間も発生し非常に労力がかかり精神的にも負担が大きくなります。
また内容により必要な専門家も異なり、新しい専門家に面談する度に毎回説明をするだけでも相当な負担になります。徳島相続相談プラザでは相続手続きに関して、手続きが完了するまで全て一連の流れで連携してサポートさせて頂きます。蓄積された経験により各銀行さんの特色なども捉え、できるだけ負担が少なく手続きをすすめれるノウハウやツールを提供致します。
また、手続きに必要な各種専門家をピンポイントでご案内することができ、ご依頼者様ご了解の上、事前に相談内容や資料を提供しておくことにより、最小限の動きで手続きを進めることができ、結果的にコストを抑えることができます。また不動産や生命保険など財産に関する知識や運用の方法などについてご説明させていただく事も多くあります。ご家族の家族関係についてなど人生的なご相談を頂く機会も多くあります。わからないことや不安を気軽に相談ができるという面が一番ご好評を頂いております。
不動産の名義変更サポートパック
相続手続きの中でも多くの方が困るのが不動産の名義変更です。特に不動産は権利義務の関係が関係するので日頃慣れ親しんでいない方には不安要素になります。
また2024年4月1日からは相続の名義変更が義務化され正当な理由なく怠れば10万円以下の過料が科される可能性があります(2024年以前の相続にも適用されます)。不動産の名義変更には法律文章が必要になりますので、不動産だけはお任せしたいという方にはこのサポートパックがお勧めです。


注意事項
- 初回面談時にHPを見たと申し出があったお客様に限り、相続基本パックご利用に付随してお申し込みいただくことができます。
- 上記⑤においては司法書士業務となるため、それぞれ面談のうえ個別契約を締結していただく必要があります。その際に本人確認が義務付けられております。予めご了承下さい。
- 上記⑤不動産登記申請については4筆以上は筆数加算として1筆につき1,100円(税込)いただきます。
- 上記⑤不動産登記申請は一つの法務局に対してのものになり、別の地域の法務局へ追加で申請する必要がある場合には、一つの法務局につき60,500円(税込)を頂戴いたします。
- 登記事項証明書や登録免許税など実費についてはご負担いただきます。
相続手続き一式サポートプラン
(銀行手続き書類+不動産の名義変更)
自分でやるには不安がある、手続きにかける時間的に余裕がない、県外に住んでいるなどの方にお勧めのプランです。
一般的な相続手続きの負担の多くを占める銀行預金の手続きと不動産の名義変更がセットになっていてます。銀行預金は委任状によって残高証明の発行、解約書類の取り寄せをし、お客様にご記入等いただくことを最低限に軽減することができます。


注意事項
- 初回面談時にHPを見たと申し出があったお客様に限り、相続基本パックに付随してお申し込みいただくことができます。
- 上記⑦においては司法書士業務となるため、それぞれ面談のうえ個別契約を締結していただく必要があります。その際に本人確認が義務付けられております。予めご了承下さい。
- 上記②⑥については4件以上の場合は1件あたり別途33,000円いただきます。(同じ銀行でも証券口座は1件となります。)
- 上記⑤が複雑な場合は別途加算をいただきます。
- 上記⑦不動産登記申請については4筆以上は筆数加算を いただきます。
- 上記⑦不動産登記申請は原則一法務局になり、追加の場合一法務局あたり55,000円(税込)いただいております。
- 残高証明発行手数料、登記事項証明書、登録免許税など実費についてはご負担いただきます。
遺産承継代理人サポート(丸投げプラン)
司法書士法人ひとざいでは、全ての手続きを丸ごと代行させていただく遺産承継業務サポートをご用意しております。遺産相続や関連する手続きが、大変で信頼できる専門家に丸ごと任せたいという方は、是非ともこちらをご利用ください。
争いごとの対応は出来ませんが、遺産相続や各種事務手続きにおいて公平中立な代理人として各種代行サポートが可能です。きちんと清算書を作成して、全ての相続人様に確認いただいたうえで手続きを進める形になりますので安心です。
- 弁護士の先生とは違い、特定の誰かの代理人ではありません。公平中立なお手伝いとなります。
- 特定の相続の利益となる(他の相続人の不利益となる)代理人業務はお受けする事は出来ません。
すべての手続きを丸ごと代行することができます。
戸籍収集や財産調査、各種相続手続き、不動産の名義変更、預貯金の解約・有価証券の名義変更など全てを担当させていただく事が可能です。
相続手続きサポート一式と違って委任状をいただけたらほぼ手を煩わせることなく代理人として手続きを完了することができます。
きちんと清算書を作成して、相続人全員の合意をもとに手続きを進めて行きますので、プラスの財産と経費を差し引いて公平な手続きを実現する事ができます。
相続・遺言で県内トップクラス実績を持つ当司法書士法人が、信託銀行や信託会社よりも安心の価格設定で、かつ広範囲の業務を対応させていただきます。
遺産承継業務(代理人サポート業務)の報酬


- 不動産登記業務は、1件分の報酬(52,800円)が上記に含まれております。
- 解約や名義書換は、2件分の報酬が上記に含まれております。3件目以降は金融資産の場合は1件2.2万円。
- 各種手数料は上記には含まれておりません。
- 証券口座の手続きの場合は、別途1件10万円をいただいております。
- 相続人が4名以上いる場合など、明確に業務量が増える場合につきましては加算があります。担当者にご確認下さい。
業務をお受けする根拠となる法令のご紹介
<司法書士法施工規則31条>1.当事者その他関係人の依頼又は官公署の委嘱により、管財人、管理人その他これらに類する地位に就き、他人の事業の経営、他人の財産の管理若しくは処分を行う業務又はこれらの業務を行う者を代理し、若しくは補助する業務。
2.当事者その他関係人の依頼又は官公署の委嘱により、後見人、保佐人、補助人、監督委員その他これらに類する地位に就き、他人の法律行為について、代理、同意若しくは取消しを行う業務又はこれらの業務を行う者を監督する業務。
料金に関する注意事項
- 市役所・法務局等にて必要となる法定費用、その他、書類の取り寄せにかかる郵送料等は、実費分を別途ご負担願います。
- 上記料金は基本費用となっており、事案によって料金が変動する場合がございます。
- 個別事案については、無料相談にて資料などを確認したうえでご対応させていただきます。
- 事案に応じた個別契約を締結している場合、個別契約を優先致します。
司法書士法人ひとざいの関連ページ
まずはお気軽にお電話ください