各専門家紹介
当プラザはお客様にとって最良の道筋に導くことを目指して、相続に必要な経験豊富な国家資格者が全て協力し合っております。その結果としてほとんどの問題に対して一か所(ワンストップ)で対処する事を実現させました。
このページでは協力先の国家資格を持った各専門化(士業家)とその役割について紹介したいと思います。
※「士業家」とは?
弁護士、税理士、司法書士を始めとした、最後に『士』がついている業種です。
ここで注意点は同じ「士業家」の先生でも、その先生によって得意な分野があるという事です。
では、各専門家の国家資格者の役割と紹介をさせていただきます。
ファイナンシャル・プランニング技能士
(ファイナンシャルプランナー)
通称FPと呼ばれるファイナンシャルプランナーは、ご依頼者様の相続手続きのスケジュール作りから手続き完了までを進める相続の総合相談窓口です。
プラン実行のために必要な各専門家との橋渡しを行い、全体の調整役を担います。また相続した財産を今後どう活かしていくのか、不動産の活用、生命保険の組み換え、資産運用などのアドバイスも行います。

当プラザ統括マネージャー 尾﨑 大
税理士法人徳島所属
弁護士
相続において、不動産の権利関係や、債権債務の確定、裁判手続きなど、法律の解釈が必要な事はよくあります。そんな時は法律のスペシャリスト弁護士の出番です。また和解交渉や代理交渉など、紛争の解決は弁護士のみのよって解決できる重要な役割です。

弁護士法人リーガルアクシス所属

うずしお法律事務所所属
税理士
相続においては、準確定申告、生命保険や不動産にかかる税金など、様々な税金が関連してきます。そして相続につきものなのは相続税。税金の負担が重荷になり、相続が争いにつながる事も多々あります。
相続税の計算から申告、または具体的な税金の相談やアドバイスをお手伝いするのが税理士です。

税理士法人徳島所属

税理士法人徳島所属

税理士法人徳島所属

税理士法人徳島 阿南事務所所属

税理士法人徳島所属
司法書士
相続人は誰になるのか。遺産の分割協議がまとまった暁には、不動産や会社などの名義変更をどうすればいいのか。
後々のトラブルを防ぐためにも、正式な書類作成と手続きを行うのが、司法書士です。

司法書士市民共同事務所所属

吉田司法書士事務所所属

司法書士法人 小笠原合同事務所所属

前河司法書士事務所所属
社会保険労務士
人が亡くなった時は、保険や年金、様々な諸手続きがあります。 また、残されたご家族が安心して暮らせるためにも、社会保険で守られる事は大切です。そんな時に活躍するのが、社会保険労務士です。

玄番社会保険労務士事務所 所属
中小企業診断士
会社経営をされている方には事業承継の問題もでてきます。会社経営を誰に任せるのか?持ち株をどう分配するのか?借入金を誰が引き継ぐのか?また債務超過に陥っている場合には事業の再生計画も必要です。そんな時には経営のスペシャリストの中業企業診断士の出番です。

井上総合事務所所属
当プラザでは相続の問題に対して、得意分野に合わせた「士業家」の先生を適切に選ぶ事と、その先生に必要な情報提供を行っております。
この「スケジュールにあわせた専門家の配置と必要な情報の提供」はとても重要です。
ここがうまく連携が取れている事で手続きを最短で完結できる事につながり、結果的に報酬を必要最小限に抑える事ができるのです。また当事務所が全体の調整役となり情報提供を行うので、窓口が変わる度に説明をしたり、必要書類を何通も集めたりする必要はありません。
相続でお悩みの方は、まずは当プラザの無料相談にお気軽にお越しください。
また当プラザの想いにご賛同頂ける専門家も随時募集しており、このサイトにてご紹介させて頂きたいと思います。
まずはお気軽にお電話ください
相続に関する無料相談ダイヤル
総合受付0120-939-833
予約受付:9時00分~18時00分(平日・土曜)
- 税理士法人徳島:088-679-6734
- 司法書士法人ひとざい:088-660-1378
- 弁護士法人リーガルアクシス:088-678-7516